2009年12月07日
JFLへ【観戦記】
今日はまず何よりYSCCの選手をたたえたい。
試合終了間際、入れ替え戦の3位をつかみかけた瞬間に与えたPK。
これを決められ、2度のチャンスもものにできず最下位となった。
そしてその後のPK戦で13人目でPK勝利となった。
順位の変わらない、地獄に突き落とされた後のPKを、13人まで気持ちを切らさずに、しかもいいコースに蹴り続けるYSCCの選手に畏敬の念さえ抱いた。
このPK戦の結果、戦わずして松本山雅FCは昇格を手にした。
プレッシャーから開放されたのだろうか、山雅の選手は自分達のプレーを思う存分披露する。
先制点こそ相手のすばらしいカウンターから奪われるが、ともに右サイドからの崩しから2点を連取。
両チームともシーズン最後の試合を、心置きなく戦いたいという姿勢を見せた好ゲームだった。
勝ち点を7とした松本山雅FCは、この大会を優勝し昇格に花をそえた。
苦しかったシーズンも最高の結末を迎え、ホームの大観衆にその姿を見せられたことは、これ以上ない一足早いクリスマスプレゼントとなった。
第33回 地域リーグ決勝大会 決勝ラウンド
松本山雅FC 2-1 日立栃木ウーバSC
2009.12.6 at Alwin(10,965人)
試合終了間際、入れ替え戦の3位をつかみかけた瞬間に与えたPK。
これを決められ、2度のチャンスもものにできず最下位となった。
そしてその後のPK戦で13人目でPK勝利となった。
順位の変わらない、地獄に突き落とされた後のPKを、13人まで気持ちを切らさずに、しかもいいコースに蹴り続けるYSCCの選手に畏敬の念さえ抱いた。
このPK戦の結果、戦わずして松本山雅FCは昇格を手にした。
プレッシャーから開放されたのだろうか、山雅の選手は自分達のプレーを思う存分披露する。
先制点こそ相手のすばらしいカウンターから奪われるが、ともに右サイドからの崩しから2点を連取。
両チームともシーズン最後の試合を、心置きなく戦いたいという姿勢を見せた好ゲームだった。
勝ち点を7とした松本山雅FCは、この大会を優勝し昇格に花をそえた。
苦しかったシーズンも最高の結末を迎え、ホームの大観衆にその姿を見せられたことは、これ以上ない一足早いクリスマスプレゼントとなった。
第33回 地域リーグ決勝大会 決勝ラウンド
松本山雅FC 2-1 日立栃木ウーバSC
2009.12.6 at Alwin(10,965人)
Posted by scrumhalf at 02:42│Comments(0)
│松本山雅FC