2010年06月24日

東野圭吾

ドラマ「新参者」好調だったらしい。
原作者は東野圭吾。
いまや有名作家だが、直木賞候補に何度もなりながら受賞を逃しブレイクしきれない印象が強かった。
昔から読んでいる私にはあまり関係ないのだが。

さまざまなジャンルの作品を書く器用な作家だが、個人的には青春小説に傑作が多く、東野初心者は青春小説に分類されそうな『宿命』『放課後』『魔球』あたりから読むのがおすすめ。

(◎…オススメ  ○…良作  △…作家、ジャンルが好みならアリ  ×…イマイチ)

宿命 (講談社文庫)宿命 (講談社文庫)
(1993/07)
東野 圭吾

商品詳細を見る
宿命 ◎
主人公とそのライバルだった男。この二人の間に漂う「宿命」を描く作品。
最後の最後まで二人をめぐる物語の切なさと運命が気になる。
こうしたストーリーを小説の最初から丁寧に描いて、最後の最後に感動を呼ぶところは東野圭吾らしい。
個人的には一番の作品。
↓映像化作品
東野圭吾『宿命』



天使の耳 (講談社文庫)天使の耳 (講談社文庫)
(1995/07)
東野 圭吾

商品詳細を見る
天使の耳 ◎
単行本時のタイトルは『交通警察の夜』。
その中の『天使の耳』を読んだ時の衝撃はすごかった。後半部分の展開はすごい。あんまり書けないのが悲しい。
『通りゃんせ』はちょっと怖い感じで『天使の耳』とはちょっと作風が違う。『分離帯』もなかなかだった。
◆収録作品
「天使の耳」 ◎
「分離帯」○
「危険な若葉」○
「通りゃんせ」○
「捨てないで」△
「鏡の中で」△


ある閉ざされた雪の山荘である閉ざされた雪の山荘で
(1996/01)
東野 圭吾

商品詳細を見る
ある閉ざされた雪の山荘で ○
これは詳しく書けない。ミステリを紹介しているのだから当たり前だが、他の作品以上に書きづらい。
タイトルどおりに閉ざされた山荘の中で徐々に消えていく仲間たち。
進むにつれて浮かんでくる様々な憶測とともに引き込まれて、一気に読ませてくれる。
最後の結末まで息をつかせないプロットは見事の一言。

『魔球』 〇
『変身』 〇
『鳥人計画』 △
『昔僕が死んだ家』 ×
『どちらかが彼女を殺した』 △
『天空の蜂』 〇
『名探偵の掟』  △
『名探偵の呪縛』 △
『秘密』 △





タグ :東野圭吾


Posted by scrumhalf at 09:00│Comments(1)Writer


この記事へのコメント
最高のオンラインヒスイの店の一つは、非常に競争力のある価格で高品質のヒスイの非常に最良の選択を提供します。我々は、すべての自然なヒスイのみを扱う。そのような翡翠の仏像として、翡翠観音、翡翠バングル、翡翠ブレスレット、翡翠ネックレス...
Posted by jade bangle at 2011年07月20日 14:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。