2009年12月05日
まず、2.5枠。そして…【観戦記】
90分勝ちで3位以上が確定するYSCCとの試合。
前半は試合開始直後に危ないシーンを迎えるも、それ以後は落ち着いて試合を進める。
昨日もそうだったが、無理な攻めをせず失点を抑えることを第一に考え徐々に押し込む。
そして後半の開始直後、DF鐵戸が相手にチャージされながらも倒れずにドリブルし、そのままシュート。
これがGKの逆を取りゴール。
ここからはしばらく攻勢をかけたが追加点を奪えないと、今度は一気に守備モードへ。
何度か危ないシーンを守りきり、そのまま逃げ切った。
斎藤は良かった。良かったが累積により明日の試合出場停止。
好調の斎藤がいないのは残念だが、シーズン後半の活躍は間違いなくMVP級だった。
久しぶりの三本菅も安全第一のプレーを繰り返し、チームのピンチを救った。
これで明日は北村と山崎が戻ってくる。スタメンが難しそうだが、うれしい悩みだ。
本当のサバイバルはここから。
第2試合で、日立栃木UVAが3-0でツエーゲン金沢に快勝。JFL昇格を決定。
昨日とはうって変わった安定した守備で完全に試合を支配した。
一方の金沢はこちらが心配になるほどの低調。
明日の試合に負けると最下位になる。と同時に山雅のJFL昇格が決定するという状況になった。
YSCCも3位の可能性が残るだけに、厳しい試合になる。
地域決勝らしいサバイバルになった。
ただ、どんな状況になろうとも山雅が勝てばJFL昇格(PK勝ちでも)。
外野はいろいろ考えるが、選手は自分達の試合に集中して勝ちを奪い取ってほしい。
第33回 地域リーグ決勝大会 決勝ラウンド
松本山雅FC 1-0 Y.S.C.C
2009.12.5 at Alwin(4,888人)
前半は試合開始直後に危ないシーンを迎えるも、それ以後は落ち着いて試合を進める。
昨日もそうだったが、無理な攻めをせず失点を抑えることを第一に考え徐々に押し込む。
そして後半の開始直後、DF鐵戸が相手にチャージされながらも倒れずにドリブルし、そのままシュート。
これがGKの逆を取りゴール。
ここからはしばらく攻勢をかけたが追加点を奪えないと、今度は一気に守備モードへ。
何度か危ないシーンを守りきり、そのまま逃げ切った。
斎藤は良かった。良かったが累積により明日の試合出場停止。
好調の斎藤がいないのは残念だが、シーズン後半の活躍は間違いなくMVP級だった。
久しぶりの三本菅も安全第一のプレーを繰り返し、チームのピンチを救った。
これで明日は北村と山崎が戻ってくる。スタメンが難しそうだが、うれしい悩みだ。
本当のサバイバルはここから。
第2試合で、日立栃木UVAが3-0でツエーゲン金沢に快勝。JFL昇格を決定。
昨日とはうって変わった安定した守備で完全に試合を支配した。
一方の金沢はこちらが心配になるほどの低調。
明日の試合に負けると最下位になる。と同時に山雅のJFL昇格が決定するという状況になった。
YSCCも3位の可能性が残るだけに、厳しい試合になる。
地域決勝らしいサバイバルになった。
ただ、どんな状況になろうとも山雅が勝てばJFL昇格(PK勝ちでも)。
外野はいろいろ考えるが、選手は自分達の試合に集中して勝ちを奪い取ってほしい。
第33回 地域リーグ決勝大会 決勝ラウンド
松本山雅FC 1-0 Y.S.C.C
2009.12.5 at Alwin(4,888人)
Posted by scrumhalf at 16:52│Comments(0)
│松本山雅FC