2009年11月21日
上々のスタート
まず1番のプラス材料は、沖縄対山口がPK戦になったことではないだろうか。
3連勝が一番いいのだが、何が起こるかわからないのがサッカー。
そういった意味ではライバルと目されていた2チームが勝ち点を失ったことは効いてくるかもしれない。
二つ目は大量点だったこと。
勝ち点で並んだ場合の順位決定方法が、得失点差が最優先事項。
ということで後々のプラス材料ともなるかもしれない。
ま、これを見て他の2チームが浜松大戦に大量点狙いをするかもしれないが。
いずれにしても明日90分で負けては自力がなくなってしまう。
今日のプラスを生かすためには明日の試合が大事。
最終日に総力戦になったとき初めて今日のプラス材料が、精神的にプラスをもたらすはず。
明日は失点しないことが大事になるだろう。
それにしてもJSC、矢崎どうした。
PKが続出で他グループも混戦模様です。
第33回全国地域サッカーリーグ決勝大会
松本山雅FC 6-0 浜松大学FC
2009.11.21 at CocaCola West Sports Park
3連勝が一番いいのだが、何が起こるかわからないのがサッカー。
そういった意味ではライバルと目されていた2チームが勝ち点を失ったことは効いてくるかもしれない。
二つ目は大量点だったこと。
勝ち点で並んだ場合の順位決定方法が、得失点差が最優先事項。
ということで後々のプラス材料ともなるかもしれない。
ま、これを見て他の2チームが浜松大戦に大量点狙いをするかもしれないが。
いずれにしても明日90分で負けては自力がなくなってしまう。
今日のプラスを生かすためには明日の試合が大事。
最終日に総力戦になったとき初めて今日のプラス材料が、精神的にプラスをもたらすはず。
明日は失点しないことが大事になるだろう。
それにしてもJSC、矢崎どうした。
PKが続出で他グループも混戦模様です。
第33回全国地域サッカーリーグ決勝大会
松本山雅FC 6-0 浜松大学FC
2009.11.21 at CocaCola West Sports Park
Posted by scrumhalf at 18:01│Comments(0)
│松本山雅FC