2009年05月24日
サカモト、お前の…【観戦記】
「決めるときに決めないとこうなるよね」という感想を述べそうな典型的な試合。
それ以上もそれ以下もない感じ。
前半はJSCのペース。後半は山雅がよかった。
決定的なチャンスもほぼ同数か。若干JSCのほうが多かった程度。
ほぼ互角な内容だっただけに「決めるときに決めないとこうなるよね」という言葉しかない。
ただ、それよりもこのブログではこのことだけは書きたかった。
サカモト、今日のお前はスゴかった。
文句なしの山雅のMIPに推したい。
ヘディングで競り負けるシーンもほとんどなかったように思う。
裏への抜け出しもそのスピードで追いつき、ファウルもほとんどもらわないまま止めていた。
決定的シーンも体を投げ出し、体にあててピンチを防いでいたように見えた。
パスやドリブルで目立つシーン、つまり大きなミスがなかったことはDFとしては高評価したい。
上位カテゴリーからの移籍には感じないガムシャラな感じもよく、山崎不在を感じさせない高さもあり、彼を中心にCBを構想したらいいと感じたくらい。
こんな状況でもあえて褒めたかったので、一筆書いた。
まだまだ「お前のサッカー、もっと見せてくれ。」
第35回 北信越フットボールリーグ1部 第6節
松本山雅FC 0-1 JAPANサッカーカレッジ
2009.5.24 at Alwin(2,851人)
それ以上もそれ以下もない感じ。
前半はJSCのペース。後半は山雅がよかった。
決定的なチャンスもほぼ同数か。若干JSCのほうが多かった程度。
ほぼ互角な内容だっただけに「決めるときに決めないとこうなるよね」という言葉しかない。
ただ、それよりもこのブログではこのことだけは書きたかった。
サカモト、今日のお前はスゴかった。
文句なしの山雅のMIPに推したい。
ヘディングで競り負けるシーンもほとんどなかったように思う。
裏への抜け出しもそのスピードで追いつき、ファウルもほとんどもらわないまま止めていた。
決定的シーンも体を投げ出し、体にあててピンチを防いでいたように見えた。
パスやドリブルで目立つシーン、つまり大きなミスがなかったことはDFとしては高評価したい。
上位カテゴリーからの移籍には感じないガムシャラな感じもよく、山崎不在を感じさせない高さもあり、彼を中心にCBを構想したらいいと感じたくらい。
こんな状況でもあえて褒めたかったので、一筆書いた。
まだまだ「お前のサッカー、もっと見せてくれ。」
第35回 北信越フットボールリーグ1部 第6節
松本山雅FC 0-1 JAPANサッカーカレッジ
2009.5.24 at Alwin(2,851人)
Posted by scrumhalf at 22:20│Comments(0)
│松本山雅FC